ホーム > エコ住宅の住まい支援「子育てグリーン住宅支援事業」が創設!

エコ住宅の住まい支援「子育てグリーン住宅支援事業」が創設!

~政府発表のポイントとGX志向型住宅のご紹介~

~政府発表のポイントとGX志向型住宅のご紹介~

 
エコ住宅の住まい支援「子育てグリーン住宅支援事業」が創設!~政府発表のポイント~
 
令和6年11月29日、令和6年度補正予算案が閣議決定され、「子育てグリーン住宅支援事業」が創設されました。国土交通省・経済産業省・環境省が連携し、子育て世帯や若者夫婦世帯への住宅支援が大幅に強化されます。
 

背景と目的

 

🔹カーボンニュートラル(2050年)の実現に向け、省エネ性能の高い住宅を普及させるため、政府が補助制度を整備。
 
🔹子育て世帯や若者夫婦世帯を主な対象とし、省エネ住宅の新築・リフォームを支援。
 
🔹賃貸住宅も含め、幅広い住宅タイプに対応。
 

主な取り組み

 
1. 省エネ住宅の新築支援

🔹子育てグリーン住宅支援事業として、高断熱や高エネルギー効率住宅の新築に対する補助金を提供。
 
🔹1. 省エネ住宅の新築支援
  ・GX志向型住宅(ZEH水準を大幅に上回る性能)
  ・長期優良住宅、ZEH水準住宅
※申請事業者にはGX(グリーントランスフォーメーション)への協力が求められます。

 
2. 省エネリフォームの支援

🔹住宅省エネ2024キャンペーンを継承。
🔹高断熱窓や高効率給湯器の導入など、省エネ性能向上リフォームに補助。

 
3. ワンストップ支援

🔹国交省・経産省・環境省が連携し、申請から支給までをワンストップで実施。

 

補助の詳細

 
1. 新築住宅支援(補助金額)

🔹すべての世帯
 GX志向型住宅に160万円/戸
 
🔹子育て世帯または若者夫婦世帯
 ・長期優良住宅
  建て替えの場合100万円/戸、それ以外は80万円/戸。
 ・ZEH水準住宅
  建て替えの場合60万円/戸、それ以外は40万円/戸。

 
2. 省エネリフォーム支援

🔹断熱改修(環境省)
 ・高断熱窓の設置を支援(1戸あたり最大200万円)。
 ・補助金は事業者を通じて住宅所有者に全額還元。
 
🔹高効率給湯器(経済産業省)
 ・一定基準を満たした給湯器の設置を支援(補助金580億円)。
 ・寒冷地対応設備の撤去と組み合わせる場合に追加補助。
 
🔹賃貸住宅向け省エネ化(経済産業省)
 ・賃貸住宅でのエコ給湯器交換に5~7万円/台の補助。
 
🔹躯体や設備の省エネリフォーム(国土交通省)
 ・上限60万円/戸(必須工事3種を実施)または40万円/戸(必須工事2種を実施)。

 

対象期間

 

令和6年11月22日以降に工事着手したものが対象。

 

期待される効果

 

1. 高性能住宅の普及によるエネルギー消費の削減。
2. 家庭のエネルギーコスト削減と快適な住環境の提供。
3. 子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得支援。

GX志向型住宅とは?

GX志向型住宅は、地球環境にやさしく、家計にも健康にもやさしい次世代の住まいです。GX(グリーントランスフォーメーション)政策の一環として、以下のような高性能基準を満たしています。
 
断熱等級6(HEAT20 G2基準)に相当する断熱性能
 
太陽光発電を除いても、省エネ基準から35%以上削減
 
太陽光を含めると、エネルギー消費量100%以上削減(実質ゼロ以下)
 

GX志向型住宅のメリット

光熱費の削減:少ない冷暖房で快適さが持続し、光熱費が自然とダウン。
 
温度差が少ない家:上下や部屋ごとの温度ムラが減り、足元まであたたか。
 
健康への好影響:喘息・アレルギー・血圧や心疾患のリスクを軽減する効果が期待。
 
ヒートショック対策:家の中の寒暖差が少なく、高齢者にも安心。
 
環境にやさしい:暮らすだけでCO2削減に貢献できる住まい。
 

GX志向型住宅は良い。でも手が届くの?

高性能な住宅だからこそ「いいのはわかるけど、自分たちにも実現できるのかな?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
 
そんな方にこそ知っていただきたいのが、今回の「子育てグリーン住宅支援事業」です。
 
この制度を活用することで、GX志向型住宅を現実的な選択肢として検討いただけるようになります。
 

アローラホームでもGX志向型住宅に対応!

お客さまのご希望に応じて、アローラホームでもGX志向型住宅に対応した家づくりが可能です。
 
 
詳しくは国土交通省のページをご覧ください。
👉 子育てグリーン住宅支援事業について

お問合わせ・資料請求・見学予約 お問い合わせはコチラから
                                       
見学予約資料請求