人とペットが暮らす家(その97)~ほこりを取り除くそうじ方法~
みなさんこんにちは。
ハロウィンが近づき、仮装した人たちに遭遇することも増えてきました。
ペットと暮らしている人たちの中にも、ハロウィン仕様の衣装を着せてみる人もいるのではないでしょうか。
我が家でも、嫌がるだろうなあ。。。着てくれないかもなあ。。。と思いつつ、100円ならばおしくない!と、ダイソーにて見つけた帽子を購入し、2猫にかぶせてみることにしました。
えー、えー、やっぱり嫌がりましたよ。
写真を撮る間もありません
そしてサイズが大きい!!
犬と猫では、身体のサイズが猫の方が大きかったとしても、猫の頭のサイズは小さいもの。
『ペット用』となっている帽子に手を出すのは、失敗でしたね。
そんな朝から猫との格闘をした我が家は毛だらけ。
ほっておくと、この毛が隅っこに蓄積。
その毛が吸い寄せて、ほこりも溜まる。
そうならないように、さっそく掃除です。
この時の掃除は、ほこりが舞い上がらないように、掃除機よりもモップや雑巾がけの方がいいみたいですね。
ほこりは、静電気に吸い寄せられる性質もあります。
乾燥がすすむ、これからの季節には、静電気を防止しておくことも、ほこり防止に役立ちます。
静電気を防ぐためのそうじ方法として、まずほこりをとる。
その後、柔軟剤スプレーをしてから、拭きあげる。
柔軟剤が、なかなかいい仕事をしてくれます。おためしあれ
(柔軟剤スプレー:スプレーボトルに柔軟剤 5mlを入れる。次に水 200mlを注いでできあがり。)

投稿者プロフィール

最新の投稿
住まいの話2021.08.02収納アイデア 地下収納がなぜ便利なのか?
住まいの話2021.01.07こんなに寒いと暖房が必需品。どうして我が家は全館空調じゃあないの?
住まいの話2020.06.22人とペットが暮らす家 リターンズ ~猫とキャットウォーク~
日記・雑記など2020.01.23近鉄河内長野駅、今日から記念入場券発売開始です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません