こんにちは。
システム課の淺野です。
ついに始まりました。
[ねとらぼ] イーロン・マスクの「ニューラリンク」、脳埋め込みインタフェースを2020年にも臨床試験 iPhoneアプリで管理https://t.co/ekyBzfl3Ze
>「thread」と呼ばれる直径4~6マイクロメートルの糸状のものを脳に埋め込み、「N1」と呼ばれる皮下に固定した約4ミリ四方のチップと連結 pic.twitter.com/aRoXNXWyB9— bitpress(ビットプレス)仮想通貨ニュース (@bitpress) 2019年7月17日
脳とコンピューターの結合。
様々な可能性が秘められていますねー。
機械と人のハイブリット化が当たり前の世界が現実にありえるかも!?
さて、FileMekerも旧システムと平行運用ですが日々使ってもらっています。
で、何か便利なこと出来ないかなと考えていました。
FileMakerではフィールドのタイプにオブジェクトフィールドというのがあります。
このオブジェクトフィールドにJPGやGIF、ExcelやPDFなどを保存できるのです。
そして顧客情報などに個別にファイルを保存すれば良いかなと作ってみました。
ファイル1~3のフィールドを設置。
ファイルを保存?アップロード?するにはファイルをオブジェクトフィールドにドラッグ・アンド・ドロップします。
フィールドを右クリックで以下のメニューが出てきます。
切り取り、コピー、貼り付けは単なるファイル名としてのようです。
実際にはピクチャを挿入で画像ファイル、ファイルを挿入でPDFやExcelのファイルをレコードに保存できます。
フィールド内容のエクスポートはPC内などに保存です。
でも普通、画面上でファイルを開きたいですよね。
フィールド内容のエクスポートしてそれをダブルクリックして開いてではちょっと不便です。
参照だけであれば画面上で開いたほうが便利です。
それがフィールド横の「開く」ボタンです。
その「開く」ボタンを押すと動くスクリプトです。
If [Get ( スクリプト引数 ) = 1]
変数を設定 [$L_File;
値: Let ( [ Text = GetAsText ( F17 T_顧客コード::オブジェクト ) ; Value = GetValue ( Text ; 1 ) ; FileName = Substitute ( Value ; "remote" ; "" ) ]; Get ( テンポラリパス ) & Filename )]
フィールド内容のエクスポート [F17 T_顧客コード::オブジェクト;「$L_File」; 自動的に開く; ディレクトリの作成:オフ]
ElseIf [Get ( スクリプト引数 ) = 2]
変数を設定 [$L_File;
値: Let ( [ Text = GetAsText ( F17 T_顧客コード::オブジェクト ) ; Value = GetValue ( Text ; 1 ) ; FileName = Substitute ( Value ; "remote" ; "" ) ]; Get ( テンポラリパス ) & Filename )]
フィールド内容のエクスポート [F17 T_顧客コード::オブジェクト;「$L_File」; 自動的に開く; ディレクトリの作成:オフ]
ElseIf [Get ( スクリプト引数 ) = 3]
変数を設定 [$L_File;
値: Let ( [ Text = GetAsText ( F17 T_顧客コード::オブジェクト ) ; Value = GetValue ( Text ; 1 ) ; FileName = Substitute ( Value ; "remote" ; "" ) ]; Get ( テンポラリパス ) & Filename )]
フィールド内容のエクスポート [F17 T_顧客コード::オブジェクト;「$L_File」; 自動的に開く; ディレクトリの作成:オフ]
EndIf
ボタンが3つあるのでボタンごとの引数を設定しています。
デバッグ時の値は、
でパスとファイル名が変数$L_Fileに入っています。
上のGetAsTextでファイル名を取り出し、remote:という文字列を消しています。
これはFileMakerのヘルプに載っていました。
でも相変わらず面倒なFileMakerです。
#コロナに負けるな 最後までお読み頂き、ありがとうございます。
各記事の下部にコメントを入力し、投稿できるようにしています。 ご不明な点のご質問、またはご意見、間違いのご指摘、応援メッセージなどございましたら、お気軽にコメント投稿してください。 匿名でのコメント投稿が可能です。
※投稿されたコメントは本文記事と同様に誰もが見ることができます。投稿されたコメントはコンテンツの一部となる為、公共良俗に反する内容などは書き込まないでください。公共良俗に反するコメントの承認は致しません。
コメントしてみる

只今、一戸建住宅(業者)人気ランキング1位でランキング中です!
押していただけると大変、励みになります!!
にほんブログ村
にほんブログ村
南大阪エリア・大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト。
観光、イベント、お勧めスポットやお店情報など
河内長野おでかけ情報