一般戸建住宅の約2.5倍の収納率!納戸とロフト!ロフト編!
こんにちは。
システム課の淺野です。
コロコロと打順と守備位置を変更する矢野阪神タイガース。
かと言って相手からしたら全く怖くない大山を4番に固定し、守備陣ボロボロ、打撃陣低調。
良い投手陣がかわいそうです。
たまには気持ちよい勝ち方をしてほしいものです。
さて、本題です。
当社のアローラホームのひとつの強みである収納率の高さ。
これは納戸・ロフト・クローゼットなどで収納率を高めています。
収納率が高いアローラホーム
一般的にマンションでは収納率が8%~10%、一戸建住宅で10%程度が標準とされています。
納戸とロフトのあるアローラホームは収納率が約25%。
一般の戸建住宅の約[fontsize size="9″]2.5倍[/fontsize]の収納率を確保しています
納戸やロフトを作ることで、階層がいくつも出来ていわゆるスキップフロアやスキップリビングとして建物を立体的に扱うことが出来ます。
これまでに多くのアローラホームを建て、数多くの納戸やロフトが作られてきました。
以前は納戸の画像を集めて投稿致しました。
今回はロフトのある部屋とロフトの画像を集めてみました。
ロフトのある部屋とロフトの画像集



























納戸もロフトも収納スペースとするだけでなく、皆様が思い思いの使い方をされています。
納戸ととロフトについてはこちらもご覧ください。

投稿者プロフィール

- 河内長野で勤めてついに11年目に突入。社内のITインフラ、社内システム(FileMaker)、各SNS、Webサイトアローラル三共住販株式会社と大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト河内長野おでかけ情報の面倒をみています。
河内長野をPRすることで河内長野に住みたい!と思って頂いてアローラホームを建ててもらえたら本望です(^-^)
たまにランチに行ってブログに投稿しているが評価が甘くなりがちかも。河内長野でランチは酒造通りの三佳屋のランチとか洋食のおとぎ屋のランチが好きです。
最新の投稿
住まいの話2022.07.30スカイテラスのある家モデルハウスへお越しください!
住まいの話2022.07.26間もなく見学可能のアローラタウン千代田6期モデルハウスにはスカイテラスがあります!
住まいの話2022.07.16アローラタウン羽曳野中央3期限定!Z空調が標準仕様です!
住まいの話2022.06.18新しいモデルハウス、テレワークの使える家が完成致しました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません