アローラホームのガルバリウム鋼板とは?塗装鋼板とは?
こんにちは。
システム課の淺野です。
建物を風雨や日射から守ってくれている屋根。
今日はアローラホームの屋根の構成要素のひとつである屋根材の塗装鋼板をご紹介いたします。
※太陽光パネル施工中の写真です。
アローラホームの塗装鋼板は高耐食性のガルバリウム鋼板を原板として、塗装下地、下塗、上塗を両面塗装しています。
ガルバリウム鋼板はアメリカのベスレヘムスチール社で開発されたアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板で、そのめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%となっています。
亜鉛鉄板とアルミめっき鋼板の長所を合わせ持ったとあります。
※太陽光パネル施工中の写真です。
ガルバリウム鋼板の長所としては、錆に強く、長期耐久性が高い、軽量で耐震性が高い、日射熱反射率が高い、耐熱性が高いなどがあります。
このガルバリウム鋼板に耐久性を高めた樹脂をベースに塗装したのが塗装鋼板となっています。
塗装鋼板としての特長は、耐候性に優れている、遮熱性が高い、退色性に優れているとあります。
この塗装鋼板の下に屋根の防水シートであるルーフィングが敷かれています。
普段目に届きにくい屋根。
快適な住まいの追求がここでも見られます。

投稿者プロフィール

- 河内長野で勤めてついに11年目に突入。社内のITインフラ、社内システム(FileMaker)、各SNS、Webサイトアローラル三共住販株式会社と大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト河内長野おでかけ情報の面倒をみています。
河内長野をPRすることで河内長野に住みたい!と思って頂いてアローラホームを建ててもらえたら本望です(^-^)
たまにランチに行ってブログに投稿しているが評価が甘くなりがちかも。河内長野でランチは酒造通りの三佳屋のランチとか洋食のおとぎ屋のランチが好きです。
最新の投稿
住まいの話2022.12.24アローラタウン羽曳野中央3期に新たに【スキップフロア+Z空調】モデルハウスがオープン致しました!
住まいの話2022.11.05新分譲地、アローラタウン千代田南が河内長野市市町にオープン致しました!
住まいの話2022.10.07暖かくて嬉しいトイレの暖房便座。欧米の国々ではそれが無い理由。
住まいの話2022.07.30スカイテラスのある家モデルハウスへお越しください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません