みなさんお久しぶりです。
最近は、昼間と朝晩の温暖差や日による気温差が大きく、人もペットも体調管理に気を付けたいところですね。
さてキャットウォークと言えば、猫飼いさんの取り入れたいものNO.1
実際取り入れたらどんなものなのかを、今日はレポートしたいと思います。
当社の大工さんに設置してもらったキャットウォーク
わが家は多頭飼いなので、追いかけっこがよく行われます。
スピードが出過ぎて落ちたりしないように、ジグザグに上るステップにしています。
これが・・・・よかったのか悪かったのか
子猫の頃から慣れ親しんでいるものなら、大丈夫なのでしょうが、
大人になってからは、なかなか慣れるのに時間がかかる。
そんな時、この複雑な上り方を習得するには大変。
今は
いろんな態勢でくつろぎ
ステップ途中からの外の眺めを楽しんだりできるようになりました。
でも失敗です。
1匹の猫は、ステップの上り方がわからず、上れるようになるまでに、1年半かかりました。
又、ジグザクの動きが難しく、一気に段を抜かして飛び降ります。
キャットウォークそのものは、設置できるのであれば、あったら絶対にいいと思います。
だけど、どういうものにするかは、猫の性格や年齢、運動神経等も加味してよ~く考えましょう。
その他にも、こんなのはどうだろう?と思われるものについても、どうぞご相談ください。
愛玩動物飼養管理士 アローラ隊員。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
各記事の下部にコメントを入力し、投稿できるようにしています。 ご不明な点のご質問、またはご意見、間違いのご指摘、応援メッセージなどございましたら、お気軽にコメント投稿してください。 匿名でのコメント投稿が可能です。
※投稿されたコメントは本文記事と同様に誰もが見ることができます。投稿されたコメントはコンテンツの一部となる為、公共良俗に反する内容などは書き込まないでください。公共良俗に反するコメントの承認は致しません。
コメントしてみる

只今、一戸建住宅(業者)人気ランキング1位でランキング中です!
押していただけると大変、励みになります!!
にほんブログ村
にほんブログ村
南大阪エリア・大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト。
観光、イベント、お勧めスポットやお店情報など
河内長野おでかけ情報