デザイン性にこだわりたいならスケルトン階段も大注目!
こんにちは。
システム課の淺野です。
人は毎日何かしらの階段を利用しているのではないでしょうか?
家の中の階段、駅の階段、職場での階段・・・。
家づくりにおいて、日々利用する階段をどんな階段にするか決める事を適当にしたくはありませんね。
踏板を少なくして緩やかにしたり、横幅を少し広くとってみたり、手すりにこだわってみたり・・・。
そしてリビング階段でなおスケルトン階段という選択もあります。
家の中の階段がリビングに接したリビング階段であった場合、家族のコミュニケーションが取りやすいことが利点の一つです。
そのリビング階段をスケルトン階段にすると、ぐんとデザイン性が上がります。
蹴上げ板や手すり壁がないため、開放的で圧迫感がなく、空間を広く見せることができます。


お洒落感ありますねー。
リビングと階段を上り下りしているときのコミュニケーションのしやすさが想像できますね。
階段を見せてデザイン性アップ!
手摺のデザインも豊富で素材も木製、スチール、アルミなどあるようです。
いかがでしょうか?
階段の上り下りが楽しくなりそうなスケルトン階段。
検討してみてはいかがでしょうか?

投稿者プロフィール

- 河内長野で勤めてついに11年目に突入。社内のITインフラ、社内システム(FileMaker)、各SNS、Webサイトアローラル三共住販株式会社と大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト河内長野おでかけ情報の面倒をみています。
河内長野をPRすることで河内長野に住みたい!と思って頂いてアローラホームを建ててもらえたら本望です(^-^)
たまにランチに行ってブログに投稿しているが評価が甘くなりがちかも。河内長野でランチは酒造通りの三佳屋のランチとか洋食のおとぎ屋のランチが好きです。
最新の投稿
住まいの話2022.12.24アローラタウン羽曳野中央3期に新たに【スキップフロア+Z空調】モデルハウスがオープン致しました!
住まいの話2022.11.05新分譲地、アローラタウン千代田南が河内長野市市町にオープン致しました!
住まいの話2022.10.07暖かくて嬉しいトイレの暖房便座。欧米の国々ではそれが無い理由。
住まいの話2022.07.30スカイテラスのある家モデルハウスへお越しください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません