海外から初上陸!エプソンのエコタンク搭載プリンターのインク名が「クツ」と「ハサミ」www
システム課の淺野です。
プリンターメーカーであるエプソンが大容量インクタンクを搭載するA4インクジェット複合機「EW-M660FT」を2月4日に発売しました。
このプリンタの凄いのが「エコタンク」と呼ぶ大容量インクタンクを採用するプリンターで、2010年から海外で先行展開しておりました。
システムエンジニアでありながら、2月国内発売を知らなかったのは置いておいて これが、プリンター本体は安いけどもインク代が高くつく!という今までのプリンターの常識を覆すもので、大容量インクなので印刷コストがめちゃ安いのです
A4カラー1枚あたり約0.8円、モノクロなら1枚あたり0.4円!
うちの営業部で使用しているひとつのプリンターはA4カラー1枚あたり約6.1円、モノクロなら1枚あたり1.8円!
エプソンサイトでは5年間の本体価格含むトータルコストが63,980円、従来機であるPX-M650Fでは5年間のトータルコストが257,310円と約75%のコスト削減になるのです。
うちの営業部でこの二ケタ倍もの半端じゃない枚数のプリントをしているので大幅なコスト削減となります!
ただ、ラインアップが、A4カラー複合機、A4モノクロ複合機、A4モノクロプリンターとなっているのが、商売ですねえ。複合機はいらないです。A4カラープリンターが欲しいのです。そして、A3も印刷できるのが欲しい まあ、それでも大幅なコスト削減にはなるのですけども・・・。
それで、製品ページを見ているとインクのリンクのところに、
ハサミ クツ
とあります。
クリックしてみると、
クツブラック、ハサミシアン、ハサミマゼンタ、ハサミイエロー
今日はエイプリルフールでもないし、エプソン壊れたのかと思いました ネットで調べても理由は出てきません。おそらく、インクの商品名が英数字で紛らわしいのでこうしたのかもしれません。
今後、様々なインク名が出てくるかもしれませんね

投稿者プロフィール

- 河内長野で勤めてついに11年目に突入。社内のITインフラ、社内システム(FileMaker)、各SNS、Webサイトアローラル三共住販株式会社と大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト河内長野おでかけ情報の面倒をみています。
河内長野をPRすることで河内長野に住みたい!と思って頂いてアローラホームを建ててもらえたら本望です(^-^)
たまにランチに行ってブログに投稿しているが評価が甘くなりがちかも。河内長野でランチは酒造通りの三佳屋のランチとか洋食のおとぎ屋のランチが好きです。
最新の投稿
住まいの話2022.06.18新しいモデルハウス、テレワークの使える家が完成致しました!
住まいの話2022.06.02赤ちゃんへの授乳やおむつ交換する授乳室が綺麗にリニューアルされました!
住まいの話2022.04.29顕熱・潜熱・全熱について
日記・雑記など2022.04.23こどもみらい住宅支援事業・省エネ住宅シミュレーション・SDGs・紹介キャンペーン・ZEH・Z空調・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません