日野の蛍を撮影に行きましたが・・・(゚‐゚*)
こんにちは。
システム課の淺野です。
昨晩、日野の蛍を撮影に行きました。
事前にカメラをマニュアルモードにして、シャッタースピードとISO、絞りを設定、AFイルミネーターをオフにして三脚を持って19時過ぎに到着。
車は少し離れた空き地に留め、川辺で待機しておりました。
いつもは気にならない夜の闇になる時間がこんなに遅かったのかと空を見て待ちわび、蚊にさされながらも待っておりました。
あるサイトで蛍は19:30~20:30くらいのタイミングが良いとあったのですが、蛍は竹やぶにちらほらと留まってるだけです。
20時を過ぎると蛍が少し舞い始めましたが、先日のYahooニュースの蛍乱舞!とまではいきません。。。
明るい夜で日が良くないのか、場所を変えてもちらほらと飛ぶだけです。
9時まで粘りましたが辺りは真っ暗にはならず、写真を撮るも蛍は全くおさまらず、目視だけで蛍を見てきました。
しかも悲しいことに見物の人達の心無い行動がありました。
ライトをあちこち照らす、騒ぐ、至近距離に行って蛍を捕まえる、蛍を捕まえた上に掌に持ってライトをかざして観察・・・。
子どもだけでなく大人がやってるんです。
どうしてそっと静かに観られないのかと思いました。
成虫になって2週間程度の寿命の蛍が仲間とのコミュニケーションを取るために一生懸命光ってます。
心無い人達のせいで蛍が可哀想でした。
近隣の人たちにも迷惑が掛かりますので、極力見に行かない方が蛍を守るためにも良いのかなと感じました。

投稿者プロフィール

- 河内長野で勤めてついに11年目に突入。社内のITインフラ、社内システム(FileMaker)、各SNS、Webサイトアローラル三共住販株式会社と大阪府河内長野市の地域情報ポータルサイト河内長野おでかけ情報の面倒をみています。
河内長野をPRすることで河内長野に住みたい!と思って頂いてアローラホームを建ててもらえたら本望です(^-^)
たまにランチに行ってブログに投稿しているが評価が甘くなりがちかも。河内長野でランチは酒造通りの三佳屋のランチとか洋食のおとぎ屋のランチが好きです。
最新の投稿
住まいの話2022.12.24アローラタウン羽曳野中央3期に新たに【スキップフロア+Z空調】モデルハウスがオープン致しました!
住まいの話2022.11.05新分譲地、アローラタウン千代田南が河内長野市市町にオープン致しました!
住まいの話2022.10.07暖かくて嬉しいトイレの暖房便座。欧米の国々ではそれが無い理由。
住まいの話2022.07.30スカイテラスのある家モデルハウスへお越しください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません