ニュース
AIデジタルスタッフに質問してみました ― 河内長野「デジタル観光案内所」体験
先ほどご紹介した「デジタル観光案内所」。
これは 河内長野市が株式会社リプロネクストと連携し、実証実験として導入した新しい観光サービスです。
アクセスしてアバターを選び、ルームに入室すると、画面上のAIデジタルスタッフ「NOIM」の頭上に吹き出しがあり、クリック(タップ)すると最初にこう答えてきます。
こんにちは!ようこそ、河内長野市のデジタル観光案内所 へ!僕はNOIMと言います!観光スポットやお土産、季節の見どころなど、知りたいことがあれば気軽に聞いてくださいね。
※この案内所は現在、実証実験中です。
できるだけ正確な情報をお届けできるよう努めていますが、内容が一部不正確な場合もあります。ご理解いただけると嬉しいです。
「おすすめの紅葉スポットはどこ?」
「河内長野駅から公共交通機関を使った滝畑ダムまでの行き方を教えて」
などなど、どんどん話しかけてくださいね!
実際のやり取り
河内長野で紅葉が楽しめる場所は?
河内長野での紅葉スポットなら、延命寺や観心寺が特におすすめだよ。延命寺は樹齢800年の夕照もみじが有名で、紅葉の時期は境内が真っ赤な絨毯みたいに染まるんだ。観心寺も歴史ある伽藍と紅葉のコントラストがとても美しいよ。それと少し足を伸ばして岩湧山にも行けば、ススキと一緒に紅葉も楽しめるよ!
家族で自然を楽しめるスポットは?
家族で自然を楽しむなら、滝畑ダムや光滝寺キャンプ場がおすすめだよ!滝畑ダム周辺は川遊びや滝巡りもできて、特に夏は涼しくて最高だよ。キャンプやバーベキューも楽しめるから、家族みんなでワイワイ過ごせるよ。さらにアクティブに楽しみたいなら、関西サイクルスポーツセンターで自転車のアトラクションに挑戦してみるといいかも!山に囲まれた自然の中でのびのび過ごせるから、思い出に残る時間を過ごせるよ。
河内長野の歴史や文化を感じられる場所は?
河内長野の歴史や文化を感じたいなら、観心寺と金剛寺が外せないよ。観心寺は南北朝時代の楠木正成ゆかりの地で、日本遺産にも登録されている国宝や重要文化財がいっぱいあるんだ。金剛寺は女人高野として知られ、女性参詣者も受け入れてきた歴史的背景がユニークだよ。あと、中世の空気感を味わえる三日市宿跡もおすすめ。本陣として使われた八木家住宅が残っていて、高野街道の歴史を感じられるよ!
定番しかありませんか?
そうだよね、もっとユニークなイベントも知りたいって気持ち、分かるよ。実は、河内長野では「ワークワクワク河内長野」っていう地元の企業の現場を見学できるちょっと変わったイベントもあるんだよ。普通は入れない工場の中を見たり、職人さんの作業を間近で体験したりできるんだ。他にも「杉玉づくり体験」なんかもやっていて、ここならではの文化を楽しめるよ!また何か特別なものを見つけたら教えるね!
水平思考で河内長野の楽しみ方は?
おお!水平思考で河内長野の楽しみ方を考えるなんて面白いね!それなら、例えば「高野街道をテーマに自分だけの歩き方」を作るのはどう?歩きながら、古い街並みや史跡を見つけて、それを即席の物語に仕立ててみるとか!あと、岩湧山のススキ原をフィールドに、天空の都市をイメージしたインスタ写真を撮りまくるチャレンジも楽しそう。他にも、楠木正成の楠公めしをアレンジした自作グルメを作ってピクニックってのもアリかも!どう、この遊び方、ワクワクしない?
まとめ
AIデジタルスタッフ「NOIM」に実際に質問してみると、紅葉や自然体験、歴史文化に加えて、ユニークな体験や水平思考的な楽しみ方まで幅広く答えてくれました。
観光やおでかけの際には、ぜひ一度AIデジタルスタッフ「NOIM」に声をかけてみてください。
👉 河内長野市 デジタル観光案内所